コミュニティルールブック
1. 目的
このコミュニティは、靴作りに関する知識や技術を共有し、初心者からベテランまで、
世界中の靴職人や靴作り愛好家がつながる場を提供することを目的としています。
健全で安全なコミュニケーション環境を維持するため、本ルールブックを策定します。
2. 基本ルール
相互尊重: 参加者はお互いを尊重し、礼儀正しい態度でコミュニケーションを行ってください。
差別禁止: 性別、国籍、年齢、宗教、技術レベルなどに関わる差別や偏見の表現は禁止します。
荒らし行為禁止: 他者を攻撃する、挑発する、またはチャットを妨害するような行為は禁止です。
情報の正確性: 不確実な情報や虚偽の情報を故意に共有しないでください。
守秘義務: 外部SNSへの無断転載・転用などを含め、プライバシー情報や秘密事項を公開しないでください。
3. 参加資格
サブスクリプションサービスにご入会頂いたすべての方に、「The Shoemakers Guild」への参加資格を付与致します。
また同時に、So Tsuchiya監修の動画教材を無料で公開致します。
尚、ルール違反が繰り返された場合、運営チームが参加資格を一時停止または永久停止する権利を有します。
(重大なルール違反の程度に応じて、警告、一時停止、即時退会のいずれかを適用する場合があります)
4. チャットルームの運用ルール
・技術レベル別チャットルーム:初心者、中級者、上級者向けに分けられたチャットルームで、
適切なレベルの情報交換を行ってください。
・質問と回答のルール:質問は具体的に記載し、回答者に感謝の意を示してください。
・回答内容に誤りがある場合は冷静に指摘してください。
・交流用チャットルーム:靴作り以外の話題についても、他者を尊重した上で自由に交流してください。
5. 運営チームの役割
・モデレーション: ルール違反が発生した場合、運営チームが迅速に対応します。
・技術レベル認定: 主催者が参加者の技術レベルを認定し、希望者に指導権限を付与します。
・トラブル対応:トラブルが発生した場合、参加者からの通報に対し、客観的かつ公平な立場で迅速に仲裁を行います。
尚、必要に応じて一時的なチャットルームの利用停止措置を取る場合もあります。
6. トラブル防止のための指針
トラブル報告手順:トラブルを発見した場合、運営チームに直接報告してください。報告内容は具体的に記載し、
スクリーンショットなどの証拠を添えてください。
軽微なもの:注意喚起
運営に支障をきたす可能性のあるもの:一時的なサービス利用停止など
運営が重大と判断したもの:コミュニティ退会措置を実施
7. 禁止事項
・広告やスパムの投稿。
・不適切な画像や動画の共有。
・無断でのスクリーンショットや録画の共有。
・他者への誹謗中傷や嫌がらせ行為。
・運営チームの指示に従わない行為。
・社会通念上、許容できないと判断される行為。
・そのほかコミュニティの目的から逸脱したと判断される行為。
8. その他
・本ルールは、コミュニティの成長やニーズに応じて随時変更される場合があります。
(変更内容は、全参加者に通知されます)
・免責事項:コミュニティ内の情報ややりとりに起因する一切の損害について、運営チームは責任を負いません。
9. お問い合わせ
コミュニティに関する質問や提案がある場合、運営チームに直接お問い合わせください。
運営者:So Tsuchiya(Project X)
所在地:東京都国分寺市光町1−26−32
Eメール:so.tsuchiya.project@gmail.com
10. 付録
技術レベル認定基準
初級: 靴作りの基本知識を学んでいる段階。コミュニティに入会いただいたすべての方が、初級からスタートとなります(※)。
中級: 初級編動画に収録された基礎技術が全て身についていると判断されたもの。
上級: 中級編動画に収録された基礎技術が全て身についていると判断されたもの。
Meister: 上級者の中から、So Tsuchiyaに特別に認定を受けたもの。
(希望者には、コミュニティメンバーの直接指導権も付与致します)
※入会時の申込者の経験値などを踏まえ、中級や上級者としてのスタートも可(運営側にて適宜判断致します)
以上